三国志のことを1ミリも知らなかった私ですが、友人に勧められた真・三國無双6をプレイして
魏ストーリーが終わる頃には曹操の最期に涙するくらいハマっていた。
特にこりがなかったのにたまたま始めた魏が印象深くてすっかり魏の民となる。
そして気になる魏の都、許昌。
献帝を連れた曹操が都に決めた場所。
許昌、行ってみたい!
でもどうやって…?
奇跡的に団体ツアーを見つけ瞬時に申し込んだものの、旅行会社からは梨のつぶて。
こちらから連絡すると人数が集まらないので催行不能だとか…
行けないと分かると高まる許昌への気持ち。
とりあえず中国旅行の団体ツアーに何度か参加して慣れたら行こう。
10年後かな…
そう思っていたところ、縁あって当時許昌在住だった日本人の大学の先生に
案内していただけることになった。
こんなことってあるんですね。
【本人スペック】
・中国語語学力 皆無
・中国渡航経験 会社の研修旅行で一回(上海)
・海外旅行経験 団体ツアーくらい ホテルの外を出歩くのも怖い
正直、中国コワイ。周りの人もひとりで行くなんてやめとけと心配する。
でも許昌に行きたい。
その気持ちだけで大陸へ飛ぶことを決意した。
待ち合わせは許昌最寄りの空港、新鄭空港。
辿りつけるのか不安でしかない。
航空券を自分で買うのも初めてで、地元空港のチェックインから不安で仕方がない。
無事に航空券をゲットしたときにはそれだけで旅の半分が終わったような気になった。
上海では空港間の移動がある。
これ搭乗前に気がついて、もう詰んだ…と思った。
何せ海外でバスやタクシーに個人的に乗ったことがない。
そんな自分が言葉も通じない中国でバス移動、どれだけ試練なのか。
上海でのバス移動は旅行者のブログで説明を読んで何とか対応できた。
こちらが新鄭行きの飛行機が飛ぶ「上海虹橋空港」
羽田ー成田みたいなイメージだが、田舎モノの自分にとっては空港間の移動なんて
考えたこともなった。
フライトが遅れてヒヤヒヤしたけど無事に新鄭空港に到着!
上海は晴れていたのに鄭州は雨…この歓迎に泣いた。
出口で待ってくれていた先生と無事に出会うことができ、タクシーで許昌へ。
約1時間程で許昌市街に到着。
初めての許昌飯は屋台の焼きそばっぽいもの。
正直中国の食べ物、警戒していたけど、味付けは醬油ベースで結構うまかった!
これプラスチックの皿にラップつけてあるんです。
多分洗わずに使えるようにする工夫なんだろう。
こういうところでチャイナ感を感じつつ、就寝。
明日から許昌の三国志遺跡を案内してもらいます!
2014年11月27日木曜日
軍師連盟ロケ地訪問記-横店影視城へ行こう
中国映画・ドラマファンの聖地、横店影視城 秦王宮に行ってきました!軍師連盟の魏の宮殿で主に登場する建物です。ドラマに登場する建物そのままの景観には感動しました!!司馬懿や曹操、曹丕、曹叡たちがいた場所へ、いざ!! 東洋のハリウッド、横店影視城 横店映視城は...
-
ハルビンを訪れてみたいと思ったときに、歴史を調べてみた。ハルビンのある黒龍江省はかつて日本が満州国を建てた場所であり、日本とも関わりが深い。そしてハルビンには七三一部隊の本部跡が残されていた。 七三一部隊とは 七三一部隊は1931年から1945年までハルビン近...
-
前年は許昌の東郊外の遺跡を巡り、本年は南郊外へ。曹操の子、曹丕が漢の献帝から帝位を譲り受けたとされる場所、受禅台の跡や徐庶の母の墓など粒ぞろいの遺跡があります。 許昌郊外の遺跡巡り 許昌郊外へ向かうため、許昌駅からバスに乗る。バスは人数が集まったら出発する...
-
仙都風景区は5つのエリアに分かれています。そのうちのひとつ、小赤壁へ行ってきました。 三国志と言えば赤壁、ということでチョイスしたのですが、実はここも軍師連盟のロケ地だったのです。 仙都風景区内の移動 鼎湖峰へは朝一番にタクシーで直接向かったのですが、仙都...


