北京3日目は友人と市内観光へ。
朝食は肉まん。
「トイレどこですか?」を中国語で聞いて見たら一応通じたので嬉しかった。まあシチュエーションからトイレ行きたいの分かるからってのもあるかもしれないが…
地下鉄で故宮へ。
ここはあの有名な門の前になるので、地下鉄のセキュリティも厳しい。
門の前のエリアに行くところでも空港レベルの身体検査と荷物チェックが。チェックのせいでかなり人が並んでいる。行くなら時間に余裕を持っておくのが良い。
この門の先にあるのが故宮。
そして、月曜休み!!!
某ガイドブックには午前中とか書いてあって情報が錯綜していたがやはり休みだったか…
ぐう残念。
外周だけ見て周った。しかし広いしでかいし本当に驚きしかない。博物館にはいずれまた。両側赤い壁も見てみたい。
前門というところでお土産とか食べ歩きができるということでバスで移動。
ここもメジャーな観光地なんでしょうかね。モダンなスタバがありました。
羊串を食べたり、怪しい雑貨屋が並ぶ通りで三国志グッズを漁るなど。
北京の観光地はCD中国語会話の例文にも良くでてくるのであっ、これはまさかここのことでは!!とマッチングされて妙に嬉しくなった。
天壇公園。このシルエットは北京のシンボル。
この後、茶城に行って分からないなりにお茶を買った。
茶城でうまく買い物するスキルが欲しい…
最後の晩餐。北京に来たならやっぱり北京ダックを。
有名なお店に連れてきてもらった。このお店は皮だけでなく、身もしっかりついているのが特徴だとか。
友人が下調べしたお店についていくばかりだったので食べ物は大成功。
北京最後の夜を満喫!!
お店の近くにあったカトリック教会。
食事をして出たらライトアップされていた。何でもライトアップするの…w
翌朝、北京首都空港へ向かう。
このような交通カードを購入して空港線の列車に乗る。これが地下鉄のプリペイドカードとは別なので乗るときに毎回買う必要あり、ちょっと不便。
午前中の飛行機なので安心していたら、ここでまさかの待機時間3時間…
おかげ様で虹橋から浦東空港へ超ダッシュで移動することになった。登場時間ぴったりにゲートに着いて、本当に詰むかと思った…
慌て過ぎて、中国語会話の本を北京からの飛行機に忘れてきたのだった。
最後の最後に大ピンチだったけど何とか無事に帰国。それも良い思い出で、楽しい旅でした。
軍師連盟ロケ地訪問記-横店影視城へ行こう
中国映画・ドラマファンの聖地、横店影視城 秦王宮に行ってきました!軍師連盟の魏の宮殿で主に登場する建物です。ドラマに登場する建物そのままの景観には感動しました!!司馬懿や曹操、曹丕、曹叡たちがいた場所へ、いざ!! 東洋のハリウッド、横店影視城 横店映視城は...
-
ハルビンを訪れてみたいと思ったときに、歴史を調べてみた。ハルビンのある黒龍江省はかつて日本が満州国を建てた場所であり、日本とも関わりが深い。そしてハルビンには七三一部隊の本部跡が残されていた。 七三一部隊とは 七三一部隊は1931年から1945年までハルビン近...
-
前年は許昌の東郊外の遺跡を巡り、本年は南郊外へ。曹操の子、曹丕が漢の献帝から帝位を譲り受けたとされる場所、受禅台の跡や徐庶の母の墓など粒ぞろいの遺跡があります。 許昌郊外の遺跡巡り 許昌郊外へ向かうため、許昌駅からバスに乗る。バスは人数が集まったら出発する...
-
仙都風景区は5つのエリアに分かれています。そのうちのひとつ、小赤壁へ行ってきました。 三国志と言えば赤壁、ということでチョイスしたのですが、実はここも軍師連盟のロケ地だったのです。 仙都風景区内の移動 鼎湖峰へは朝一番にタクシーで直接向かったのですが、仙都...





















